聖心美容クリニックでFatX(脂肪溶解注射)の施術を受けてきました。
FatXは自然由来の成分を中心に配合された小顔注射です。
主成分のデオキシコール酸は有名な脂肪溶解注射『BNLS neo』と同じですが、FatXの方が高濃度。
そのぶん効果は高いものの、ダウンタイムも長めです。
施術部位は顎下。
顎下には昨年、すでにBNLS neoも施術済みです。
「もうちょっとすっきりさせたい」「でも何度も通院するのは面倒くさい」ということで今回ダウンタイムは覚悟のうえ、FatXを選びました。
結論からいうと、わたしの場合はBNLS neo3回(計14cc)よりFatX1回(2cc)の方が断然効果がありました。
この記事では、FatXを顎下に注入した場合の経過や効果についてまとめています◎
「聖心美容クリニックでFatXを施術しようと思っている」
「顎下にFatXを1回注入した時の効果が気になる」
という方はチェックしてみてください。
目次
FatX(ファットエックス)とは
FatXはBNLS neoと同じくデオキシコール酸を主成分としている脂肪溶解注射です。
脂肪細胞の大きさを小さくするだけでなく脂肪細胞自体を除去する効果があります。
BNLS neoと比較すると腫れや痛みが続く傾向があるため、しっかりダウンタイムが取れる方向きの脂肪溶解注射です。
FatXの効果
FatXは血流やリンパの流れを改善し、 分解された脂肪や体に溜まっていた老廃物の排出を促す施術です。
『脂肪』『むくみ』がある部位に効果を発揮します。
FatXのデオキシコール酸濃度は1%とBNLS neoより高濃度。
そのため、同量を注入する場合FatXの方が高い効果を期待することができます。
脂肪が減りすぎると貧相な印象になる頬などのフェイスラインへの複数回の注入は、経過を見ながら慎重におこなうことをおすすめします。
FatXの成分
主成分のデオキシコール酸のほか、抗炎症作用の成分等が配合されています。
- デオキシコール酸
脂肪細胞膜破壊作用 - サラシナショウマ根抽出物
- ツボクサ抽出物
- クチナシ果実抽出物
- フマリア・オフィキナリス(1年草)抽出物
- オランダイチゴ葉抽出物
- ベタイン
- ラフィノース
- イノシトール
- ヒアルロン酸
- ヒスチジン
- グルタミン
- グリシン
- リジン
- システイン
- アルギニン
血管拡張の促進作用 - カルニチン
脂肪代謝の促進作用
デオキシコール酸は2015年にアメリカのFDA(日本でいう厚生労働省にあたる機関)で脂肪分解効果が認められた医薬品成分です。
出典:Novel Drug Approvals for 2015|FDA(アメリカ食品医薬品局)
FatXの持続性・ダウンタイム・副作用
持続性(リバウンド)
BNLS neoと同じく、一度溶解して排出された脂肪細胞が再生することはありません。
食生活や生活環境によりリバウンドする可能性はあります。
ダウンタイム
同じく顔痩せができる脂肪吸引と比較すると、ダウンタイム(腫れや内出血)はほとんどない施術です。
脂肪細胞を破壊する過程で注入部位に炎症反応を引き起こすため、赤み・痛み・腫れ・痒みなどの症状が出現することがあります。
BNLS neoより濃度がデオキシコール酸の濃度が高いため、ダウンタイムは若干長め(一週間前後)です。
口コミを見てみると2週間ほど腫れていたという方も。大切な予定を控えている方は施術時期にご留意くださいね。
副作用(リスク)
注射針を使用して施術をおこなうため、注入部分に内出血・発赤・腫れ・痛み・つっぱり感・熱感、硬結を生じることがあります。
まれにアレルギー・感染・痺れ・倦怠感・頭痛・筋肉痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・アナフィラキシーショックなどを生じることがあります。
FatX注射(顎下)の料金
顎下に施術する場合のめやす料金順に掲載しています。
クリニック (地域) |
料金 | 備考欄 (注入量目安等) |
東京美容外科 全国 |
15,000円 (1cc) |
初回料金は1cc12,000円 |
聖心美容クリニック 全国 |
40,000円 (顎下1回) |
通常2cc使用(顎下の場合) |
加藤クリニック麻布 東京・大阪 |
2,000円 (0.1cc) |
注入量めやすは3cc~6cc(顎下の場合) →60,000円~120,000円 |
最安値は都内の某クリニックでしたが、Twitterで口コミをチェックしたところ悪評しかでてこなかったのでこちらの表には掲載していません。
最安値のクリニックは1cc15,000円の
東京美容外科
でした。
初回料金は1cc12,000円です。
FatX(ファットエックス)顎下1回の口コミ
今回は以前から通っている
聖心美容クリニック
で施術を受けてきました。
回数 | 料金(税別) |
1回 | 40,000円 |
3回 | 100,000円 |
原液使用
鎮痛剤処方(無料)
公式サイト
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックは各部位への注入量が決まっています。
顎下は1回2ccなので、東京美容外科より割高にはなります。
参考FatX導入クリニックの料金表
2019年秋に導入されたチンセラプラス(1回40,000円)やウルトラセルQプラス(1回55,000円)も二重顎対策に期待できそうなので、聖心美容クリニックでカウンセリングを受ける機会があればこちらもあわせて相談してみると良いかも◎
ダウンタイムなしでこれだけの変化があるのは魅力的ですねー!
参考「チンセラ+」&「UTQ+リニア」|聖心美容クリニック 前多 一彦 Blog
FatXの痛み
注入時の痛みはBNLS neoと同程度なので、術前のアイシングのみで十分です。
笑気麻酔をつけるほどではありません。
ただ、FatXは麻酔液なしで原液のまま注入するので施術直後から痛みがあります。
施術後すぐにクリニックでいただいた鎮痛剤(無料)を服用しましたが、効くまでの2~3時間は注入部位がじんじん痛みました。
翌日以降は触れると「痛っ」となる状態が5日前後、押すと「ちょっと痛いな」という状態が2~3週間続きました。
めずらしいことではないようですが、施術直後から上顎にも痛みがでてちょっとびっくり。
注入部位の腫れがなにかしらの神経を圧迫していたようで、施術当日は上顎片側に歯痛のような痛みがありました。
この痛みは翌日にはすっかり引いていました。
FatXの腫れ(経過)
腫れのピークは施術翌日(ダウンタイム1日目)。
そこからすこしずつ腫れが引いて、施術4日後にようやくBNLS neo施術当日くらいの腫れに落ち着きました。
施術前と同じくらいの状態まで腫れが引いたのは施術2週間後くらい。
BNLS neoは1回で最大6cc入れたことがありますが、翌日にはほとんど腫れが引いていました。
同じデオキシコール酸が主成分の脂肪溶解注射ですが、腫れやダウンタイムの経過はまったく別物と考えておくべきです。
もしBNLS neoの感覚で大量に注入していたら、地獄を見ていたと思います…
FatXのビフォーアフター
注入量は2cc、注入部位は顎先からエラあたりまでフェイスラインに沿って三箇所の左右計六箇所です。
注入部位に沿ってしっかりボリュームダウンしています。
顎下はもちろんですが、フェイスラインがすっきりするとだいぶ印象が変わるなと思いました。
1回でこれだけの変化があれば文句なしです。
BNLS neo3回でもここまでの変化はなかったですからね…!
「あれ、減ってきたかも?」と感じ始めたのは術後3週間くらいからです。
触るとまだ若干硬さが残っているので、もうすこし減ってくれるんじゃないかなーと期待しています。
詳細情報
施術名:脂肪溶解注射(FatX)
施術の説明:植物から抽出した成分を主成分とした脂肪溶解注射です。血流やリンパの流れを改善し、溶かした脂肪や体に溜まっている老廃物の排出を促す施術です。
施術の副作用(リスク):内出血、注入部分に発赤、腫れ、痛み、つっぱり感、熱感、硬結を生じる事があります。稀にアレルギー、感染、痺れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、蕁麻疹、痒み、むくみ、発熱、咳、冷や汗、胸痛、アナフィラキシーショック、などを生じることがあります。
施術の価格:40,000円~
【結論】ダウンタイムがとれるならBNLS neoよりFatX
FatX、想像以上にダウンタイムが長いです。
わたしは『どうしてもこの日までに』という予定があったので薄着の時期に強行突破してしまいましたが、マスクやタートルネックで誤魔化せる秋~冬の施術がおすすめです。
ダウンタイムがとれないならBNLS neoが無難かなと思います。
大量に入れなければ翌日には腫れも引きます。
ただ、ダウンタイムが取れるならわたしはFatXを推します。
料金こそほとんど変わりませんが、通院の手間や効果を考えるとFatXの方が楽です。
脂肪溶解注射 | BNLS neo | FatX |
施術回数 | 3回 | 1回 |
料金 (税込) |
45,980円 | 43,200円 |
注入量 (合計) |
14cc | 2cc |
※BNLS neoは2018年に
湘南美容クリニック
で注入した際の料金
1回でも想像以上の効果があって、満足いく結果でした💕