目の下のクマをなくすために経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術を受けてきました。
施術から3ヶ月が経過した現在、「ほんとにやってよかった…!」と思っています。
コンシーラーでは絶対に隠せないしぶといクマもなくなったし、真顔でも涙袋がでるようになったし、元気なのに「あれ、今日疲れてる?」と聞かれることもなくなりました。
ダウンタイムや術前術後のビフォーアフターを中心に、経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術の体験談をまとめました。
目の下のくま治療を検討している方の参考になれば幸いです。
施術を受けたクリニックはコスメディカルクリニックシンシア銀座院です。
クリニック選びについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
-
-
経結膜脱脂のクリニック選び
続きを見る
目次
コスメディカルクリニックシンシア銀座院のくま治療について
コスメディカルクリニックシンシア銀座院のくま治療についての情報をまとめました。
以下に掲載した外科的な処置以外に、皮膚の薄さや血行不良によるくまへの治療もおこなっています。
3種類の術式から選べる
コスメディカルクリニックシンシアでは、目の下のくま治療として3つの治療法を導入しています。
- 経結膜脱脂術
脂肪だけを取り除く
- 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術
取り除いた脂肪を凹みに注入
- 経結膜脱脂術+マイクロコンデンスリッチファット
太ももやおなかから採取した脂肪を生着率の良い状態にして注入
目の下の膨らみの要素が強く凹みの要素がほとんどない年齢が若い方は
①『経結膜脱脂術』
目の下の膨らみに加えて凹みがある場合は
②『経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術』
中顔面が痩せている場合やゴルゴ線が目立つ場合には
③『経結膜脱脂術+マイクロコンデンスリッチファット』
が適応になります。
症例
積極的にモニターをとっているようで、又吉院長のブログには多くの症例が掲載されていました。
https://ameblo.jp/drcynthia/theme-10014847671.html
(目の下のクマ・たるみ治療記事一覧に飛びます)
料金
治療法 | 料金(税別) |
経結膜脱脂術 | 200,000円 |
経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術 | 250,000円 |
経結膜脱脂術+マイクロCRF オプションゴルゴ線・中顔面脂肪注入 |
400,000円 +50,000円 |
静脈麻酔代が別途20,000円(税別)かかります。
クリニック情報
住所
〒104-0061
東京都中央区銀座5-13-19
デュープレックス銀座タワー4F
交通アクセス
東京メトロ日比谷線・都営浅草線東銀座駅4番出口から徒歩すぐ
営業時間・休診日
10:00~20:00
不定休
カウンセリングから施術までの流れ
今回わたしが受けた施術は『経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術』です。
クリニック選びについてまとめた記事でも書いた通り、
『費用面』『症例の豊富さ』、そしてカウンセリングでお話した際に『美的感覚の一致』を感じたので又吉先生に施術をお願いすることを決めました。
- 問診表の記入
- 診察
- カウンセリング
- お支払い
カウンセリングの流れはこんな感じ。
滞在時間は1時間弱でした。
カウンセリング後に施術予約をする場合、予約金50,000円(※現金)を支払います。
覚悟が決まって勢いがついているうちに施術したかったのですが、直近で予約を取れたのは約3週間後。
「○月上旬までに施術したい」など具体的な施術日の希望がある方は、カウセだけでも早めに受けておくことをおすすめします。
術前
クリニック到着後、まずは施術料金を支払います。
経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術
250,000円(税別)
静脈麻酔
20,000円(税別)
計291,600円(税込)
カウンセリングの際に50,000円の予約金を入れているので、その分を差し引いた241,600円をお支払いしました。
その後お手洗いで洗顔をし、いよいよ手術室へ。
術前写真の撮影・マーキング後に麻酔スタートです。
静脈麻酔は鼻のアキュスカルプで一度経験があったものの、恐怖でモニターの心音は爆速。
「緊張してますね~大丈夫ですよ~」と看護師さんに声をかけていただいたものの、「怖いです…無理です…」と直前になってかなり弱気になってしまいました。
先生が再入室するまで起きておくつもりだったのですがあっという間に落ちて夢の中へ…
術後
麻酔から目が覚めたのは施術開始時間から約2時間後。
覚醒してからも麻酔のだるさと強烈な目の痛み※でなかなか目を開くことができませんでした。
結膜に硬い目やにがついていたことが痛みの原因でした。
わたしは自宅に戻った後にようやく目やにの存在に気が付いたのですが、術直後に強い痛みがあった場合は帰宅前に診ていただくことをおすすめします。
まともに目を開けていられない状態で帰宅するのは危険です…!
手術自体は1時間ほどで終了したそうです。
麻酔が抜けきっていなかったので記憶にはないのですが、術直後の様子も撮影していただいていました。
わりとマシな画像を選びましたが、焦点合ってませんね…!
ひたいにかなりシワが入っているので、これでもかなり頑張って開眼していたようです。
『経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術』術後の経過(ダウンタイム)
ダウンタイム中の主な症状を一覧にまとめてみました。
ざっくりとダウンタイムについて知りたい方はこちらをご覧ください。
状態 | 期間 |
目の痛み | 術後0日目 ~ 術後1日目 |
眉間の腫れ | 術後1日目 ~ 術後7日目 |
上瞼の腫れ | 術後0日目 ~ 術後3日目 |
下瞼の腫れ | 術後0日目 ~ 術後14日目 |
内出血 | 術後0日目 ~ 術後8日目 |
目やに | 術後0日目 ~ 術後5日目 |
血の涙 | 術後4日目 ~ 術後5日目 |
視力の低下 | 術後0日目 ~ 術後4日目 |
眩しさ | 術後0日目 ~ 術後7日目 |
しこり | 術後9日目~術後2ヶ月 |
ダウンタイム0日目
施術直後はインカメで撮影しているため反転しています。
麻酔が醒めた時点で右目に痛みあり。
眩しさと痛みで目が開けられず、薄目で帰宅。
麻酔が抜けきっておらず帰宅中のことはほとんど覚えていません。
視力の低下(乱視のような状態)もあったので、無事家に辿り着いて良かったなと思っています。
帰宅した頃には目の上下まぶた・眉間に腫れがでてきました。
ダウンタイム1日目
朝起きると目が開かなくなるほど目やにがでていましたが、痛みはありませんでした。
わたしの場合は、施術翌日のダウンタイム1日目が腫れのピークだったと思います。
眩しさと疲れで、パソコンやスマホなどの画面も連続で見続けることができませんでした。
ダウンタイム2日目
上下まぶたの腫れは昨日より引きました。
ただ、眉間〜鼻筋の腫れはこの日が一番あったかも。
だいぶマシになってきたと思っていましたが、知人に「うわ!どうしたのその目!!!」と言われるくらいの酷い状態です。
ダウンタイム3日目
上まぶたの腫れは引き、二重幅もほぼ元に戻りました。
目の下の腫れも引いてきています。
眉間の腫れはまだありますね。
目やにも減ってきてずいぶん楽になったように思います。
昼過ぎから突然頬に黄色い内出血が出現。
内出血がでるのはわかってしましたが、こんなぱっきりした黄色だとは思っていなかったのでちょっと驚きました。
ダウンタイム4日目
目が覚めたら、左目に血が混じった目やにが乾いた跡がこびりついていました。
昨日と比較すると黄味が強いですが、眉間の腫れは引いてきています。
目やにがだいぶ減って日常生活は普通に送れるようになりました。
ダウンタイム5日目
昨日に引き続き、寝起きに血が混じった目やにがついていました。
「日中にでてきたらどうしよう」というのが不安だったのですが、わたしの場合はありませんでしたね。
左目はだいぶ腫れが引きました。
内出血も昨日よりマシになったように思います。
不安に感じていた視力の低下も回復し、安心しました。
ダウンタイム6日目
インカメなので反転してしまっていますが、メイクするとこんな感じ。
ファンデーションのみでこの程度まで内出血はカバーできます。
ダウンタイム7日目
眉間の腫れや眩しさがなくなりました。
内出血ももうすこしで消えそうです。
ダウンタイム8日目
8日目には完全に内出血が引き、二重幅も戻りました。
(画像は9日目に撮影)
ダウンタイムまとめ
クリニックでは「術後一ヶ月間はダウンタイムと考えてください」と言われていましたが、だいたい一週間程度で目立つダウンタイムは終了した印象です。
内出血が少なかったのは、静脈麻酔を使用したため痛みによって余計な力が入らなかったからかなーと思っています。
(そのぶん施術当日はかなりしんどかったですが…!)
施術から一週間以降すこしずつ目の下の腫れも引いてきていたのですが、本格的な花粉の飛散が始まってから常に上下まぶたが腫れぼったい状態が続いていました。
術後、リアルタイムで経過を残していたブログに記録が残っているので、こちらも参考にしてみてください。
https://ameblo.jp/tanoshiho/
『経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術』ビフォーアフター
とても20代には見えない術前
術前の目元はこんな感じでした。
顔全体で見ると「クマ!ここにあります!!!」と主張が強い感じです。
コンディションが安定せず不安だった術後1ヶ月
術後1ヶ月の目元がこちら。
花粉の飛散はピークを迎え、上下まぶたに腫れがでていた時期。
まだ理想の状態ではありませんでした。
右目、上下瞼ぱんぱんなので眼科いってくる😭熱はないし感染ではないと思いたいけど💦
— たのしほ (@tanoshiho) 2019年3月7日
一応脱脂したクリニックにも電話したらこの季節同じような相談多いらしい🤔
— たのしほ (@tanoshiho) 2019年3月8日
天候や体調によって目の下のコンディションが大きく左右される日々を不安に感じながら過ごしていましたが、眼科を受診し花粉症が腫れの大きな原因とわかってからは安心することができました。
調子の良い日はこんな感じでした。
ダウンタイム終了!術後2ヶ月
スギ花粉の飛散が落ち着いてきた術後2ヶ月には、目の下の膨らみがなくなりだいぶすっきりしました。
※どちらもフラッシュあり撮影
真顔でも涙袋がでるようになりました。
※どちらもフラッシュなし撮影
フラッシュ不使用で撮影した画像だと、若干色素沈着が残っているのがわかります。
これはメイクしたら気になりません。
見た目にはわかりませんが、術後左頬(目の下)の脂肪注入した部位に米粒大のしこりが残っていました。
(気が付いたのはダウンタイム9日目です)
このしこりは術後2ヶ月時点では残っていましたが、術後3ヶ月までの間にいつの間にか消えていました。
脂肪が馴染むまでには結構時間がかかるのかもしれません。
『経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術』あれこれ
バレない術前術後の過ごし方
術前はダウンタイムに向けて布石を打とう
術後しばらくはコンタクトレンズを着用することができません。
普段コンタクトレンズを使用している方は、施術の数日前から「なんか目の調子悪くて…」と眼鏡着用に切り替えてダウンタイムの布石を打っておきましょう。
ダウンタイム(特に術後2~3日)はなるべく休もう
さんざん経験者の口コミをチェックしていたのに、思いっきりダウンタイム舐めてました。
施術部位の目の下だけじゃなくて、上まぶたや眉間など目元全体に腫れがでます。
術後2~3日は完全に整形した人そのものです。
見た目もそうですが機能面(疲れやすさ・視力の低下・乱視など)のしんどさもあると思うので、せめて施術翌日・翌々日まではお休みをとることをおすすめします。
わたしの場合はちょうど花粉の飛散が始まった時期だったので、ダウンタイムのいいわけはすべて「花粉症で目が腫れちゃったんです~」で通しました。
夏~冬に施術する方は、アレルギー性の結膜炎とかが無難ないいわけになるんじゃないかなと思います。
美容整形のいいわけに限らない話ですが、嘘をつく時はなるべく情報量は少なめに。
「大学時代の友達と猫カフェいったらなんかアレルギーでちゃって、眼科いったら猫アレルギーかもって。あ、でも体調不良の時って本当にアレルギーじゃなくても症状でるとかあるらしくって一時的なものだといいなって思ってるんだけど(早口)」みたいな情報過多のいいわけは怪しさMAXです。
言えば言うほどどんどん怪しくなっていきます…!
術後はイメチェンでシラを切ろう
基本的に、経結膜脱脂はダウンタイムさえやり過ごせばバレづらい美容整形と言えると思います。
具体的に目元の変化に気が付くのは美容整形経験者もしくは目の下のクマに真剣に悩んでいる方くらいではないでしょうか。
絶対バレたくない!という方は髪型を変える(ロングヘア→ショートヘア・髪色をがっつり変える・前髪をつくるetc.)など、俗にいうイメチェンをはかるとより良いかも。
わたし自身は術後何度か「雰囲気変わったね」と言われ、「わかる?眉毛染めたのー♡」ですべて乗り切りました。
(これはわりとおすすめしたいライトないいわけです)
術後あると便利なもの
立体マスク
黄色い内出血をごまかすために毎日マスクを着用していたのですが、普通のマスクだと脂肪注入した頬にプリーツの跡が残ってしまいました。
立体マスクなど、頬を圧迫しないタイプのマスクの着用をおすすめします。
資生堂スポッツカバーファウンデイション(部分用)
静脈麻酔での施術だったためか私は黄色い内出血しかでませんでしたが、赤・青など痣のような内出血がでた場合にカバーしやすいしっかりめのコンシーラーを用意しておくと安心です。
資生堂のスポッツカバーは怪我の絶えない女子プロレスラーさんも愛用する神コンシーラー。
昨日の試合後、顔には真っ赤なスタンプが。。。しかし今日は撮影なのです。
とゆうわけで私の鉄壁メイク技術をフルに駆使して仕上げました。ビフォーアフター。こちら勿論not修正。
そんじょそこらの事じゃこの鉄壁は崩れないのです#wavepro pic.twitter.com/QlLL7eBi8F— 夏すみれ Sumire Natsu (@SMR_sptmber_luv) 2017年1月30日
ダウンタイム中にお仕事や学校のご予定がある方は用意しておくと安心かも。
編集後記
主要なダウンタイムは短かったものの、施術時期が花粉の飛散シーズンだったこともあって状態が落ち着くまでに時間を要しましたが…
術前の写真を見るたびに「なんてコスパの良い施術なんだ…!」と感動する日々です。
目の下のクマに悩む、いつかのわたしの仲間であるみなさまに届きますように…